ALTERNATIVELY SIZED PIANO KEYBOARDS_手に合った鍵盤でもっと心地よく楽しいピアノライフを

この記事の元記事: http://smallpianokeyboards.org/overall-comfort-and-enjoyment/



Home - ホーム
Keyboard history - 鍵盤の歴史
Pianists’ hand spans - ピアニストの手幅
Pianist Feedback - ピアニストの評価
Pain, injury and performance quality - 痛み、障害、演奏の出来栄え
Competition Results - コンクールの結果
PASK - Pianists for Alternatively Sized Keyboards
Resources - リソース
Media - メディア
FAQs - よくある質問
About - このウェブサイトについて

Overall comfort and enjoyment

- 全般的な弾き心地の良さと楽しさ


細幅鍵盤を使用しているピアニストは、弾き心地の良さが全体的に大幅に向上することを見出し、結果的に遥かに大きな楽しさを感じるのです。
これらの利点については、Pianist Feedbackピアニストの評価)内のその他のページで更に詳しく説明されています。これらの利点としては以下が挙げられます。
  • 技術面での弾きやすさが大幅に向上する。
  • 引き伸ばし、緊張、痛みが軽減する。
  • 技術的な問題に集中する必要性の減少し、音楽に重点的に取り組むことができる。
  • 必要に応じてパワーが大幅に向上し、音の強弱幅のコントロールが改善する。
  • 『悲しい思いをする』可能性についての不安が軽減する。
  • 弾ける曲が拡大する。
  • 練習量が少なくなっても、より速く習得でき、より良い成果を生む。
これらの改善点は全て、ピアニストの喜びが劇的に大きくなる一因となります。
心地良さと技術的な容易度の向上に加えて、ミスや怪我のリスクの低減は、演奏の質や、弾き易さ、自信の向上につながります。

『あなたが失っていたものや、生涯を通じて直面していた無駄な困難を発見する旅を始めるには、DS鍵盤を使って少なくとも数日間はみておく必要があります。自信をもって言えることは、どの指でも2本の間の距離をただ「広げる」だけのことがもっとずっと重大だということです。』
クリストファー・ドニソン(Christopher Donison)氏からロンダ・ボイル(Rhonda Boyle)氏への電子メール、2006年12月31日。

ボイル(Boyle)氏が実施した調査(2012年)でのピアニストの1人より。
『私にとってのあらゆることが改善しました。練習がずっと楽しいです。』

ピアニストの大部分は様々な理由で必ずしもプロのコンサートピアニストになるとは限りませんが、なぜこれほど多くの人が手の大きさだけのために特定の曲目の演奏から不必要に締め出されなければならないのでしょう。
オーストラリアのピアニスト、エリカ・ブッカー(Erica Booker)氏は以下のように言います。

『若い頃、私がラフマニノフの協奏曲を演奏したいと思っていると、先生は私に言いました。「イングリッド・ヘブラー(Ingrid Haebler)はあえてやってみたりしません!」ロマン派の作品に決して触れることのなかったバロックや古典派のピアニストの1人になる運命であるという私の懸念を意味しているのです!』

コメント

人気の投稿

The History and Attitudes to The Smaller Piano Keyboard in Japan

PIANISTS FOR ALTERNATIVELY SIZED KEYBOARDS_サイズが選べる鍵盤の運用方法

PIANISTS FOR ALTERNATIVELY SIZED KEYBOARDS_サイズが選べる鍵盤の普及を阻む壁